· 

191105通常練習

指揮:亀高  ピアノ:大畑 

  Nr.6 Pie Jesu

歌詞の譜割について、まだはっきりとしていない方が居ます。

よく歌詞を読みこんで、間違えないようにしましょう。

大分歌いなれてきましたが、この曲はアカペラです。

出だしのベースが、テナーのような歌い方ができるか、ベースは先導役です。

 そして53小節から、下3声のリズムをシッカリと刻むこと。

指揮者をよく見ましょう。 

 

 Nr.7 Agnus Dei」 

 いつも言いますが、ラテン語の"e"は、明母音です。 口角を上げて出す。

 "dona eis requiem"は、ズレて入るタイミングはできた来ましたが、ラストは

ユニゾンです。 ベース系は気張らずに。 そっと乗せる感じで。

 のところは、意識しすぎてマルカートにせず、レガートにする。

 ベース系 低い音を、青筋を立てて頑張りすぎないこと。 でも支えとなる音はしっかりと。

 64~72小節では、各パートの歌詞が入り組んでいますので、拍数をシッカリと刻むこと。

歌い方はあくまでもレガートで。

 

指揮:下前  ピアノ:大畑 

  「」 16分音符の歌い方は、神田川でもあったように遅れずに刻むこと。 絶対に合わせること。

 出だしのベースのメロは聞かせどころです。

しかし9小節の、"何時巡り合うの"の、"い"をハッキリ歌おうとして突かないで。

 どの曲もですが、言葉は流れるように、フレーズの頭にアクセントがあることを忘れずに。

そして言葉ははっきりと発音すること、流れるように。

ただし"ささくれ"と言う歌詞は、少しその感情を出して下さい。 (さっさっくれ)

 "あなた" "わたし"という言葉が出てきますが、はっきりと言い直すこと。

 13小節のバリトン、高い音だが明るく出す。 しゃくらずに。

 サビの部分、"縦の糸はあなた 横の糸はわたし 織りなす糸は・・・・" (1・2番とも) Fで朗々と歌う。

 

 「五番街のマリーへ」と「22才の別れ」を忘れずに。

どちらも歌詞をクリアーに歌うことを心掛けて。 「22才の別れ」は、38才位の感じでした。

楽譜の後ろに書かれた歌詞を読んで、作者が何を言いたかったのかを掴んで下さい。

譜面の下の歌詞は、カタカナでしか書かれていませんが、漢字で書かれれば、意味合いと感情が判ってきます。必ず2~3べん読んで、感じて下さい。